昨日、参加者の皆様宛に参加証を発送いたしました。
発送しました書類は以下になります。
・参加証
・参加案内
・車検証
・安全走行について
・その他広告物
数日たっても郵送されない場合や、書類に不備がある場合は事務局までお問い合わせください。
また、車検証につきましてはWebサイトよりダウンロードできるようにしましたので、
必要な方はご利用ください。
昨日、参加者の皆様宛に参加証を発送いたしました。
発送しました書類は以下になります。
・参加証
・参加案内
・車検証
・安全走行について
・その他広告物
数日たっても郵送されない場合や、書類に不備がある場合は事務局までお問い合わせください。
また、車検証につきましてはWebサイトよりダウンロードできるようにしましたので、
必要な方はご利用ください。
この度はアルプスあづみのセンチュリーライド2016の募集受付にて、エントリーページの不具合が発生し、多くの方にご迷惑をおかけしました。改めてお詫び申し上げます。
今後同様の不具合が発生しないよう、よりよいサービスに向けて邁進してまいります。
●不具合の発生
1)スポーツエントリーサイトの表示の遅延
2)一部の申込者において、1つの申込みに対して、クラスが違う複数の支払番号の表示(メール)が発行された。
3)一部の申込者において、支払案内メールが送信されているにも関わらず、エントリーのデータベースに決済情報が反映されなかった(エントリーしていると扱いがされていなかった)。
●不具合発生の状況
多くの方が一斉にエントリーを開始することを想定し、株式会社アプロード(スポーツエントリー運営会社)と相談しスタッフを常駐させ対応にあたりました。
当初の予想通り多くのエントリーございましたので、エントリーページの前に順番待ちをするページを設けさせていただき、順番にエントリーできるようにしました。
その後、決済システムにおいて、外部決済会社に対しての注文を投入後、決済処理レスポンスに時間がかかり、さらに決済処理そのものの量も増え、それが原因でサーバー全体の過負荷を引き起こしました。
サーバー過負荷が確認された後、様々な不具合が発生いたしました。
以上のことから、外部決済の処理レスポンス時間がかかったため、エントリーサーバーの過負荷をおこし、エントリーページ遅延などの不具合を起こしたと考えられます。
●本大会の対応
・不具合の1)については、2月2日の大会ホームページと大会facebookにてお詫びの文章を記載し、原因を確認する旨をご報告いたしました。
・不具合の2)、3)につきましては、対象者に対して個別に対応をいたしました。
・2)については、当初、その方への対応として、株式会社アプロードより、「お客様のマイページに表示されている内容が正しいエントリークラス」としてご案内をさせていただきましたが、お受取りになられた注文確認メールについて申込みが成立していると判断し、お送りした支払メールのいずれかのクラスで参加できるように変更いたしました。
・3)については、正式にエントリーされているとしてデータベースに反映いたしました。
●大会の今後の対策
・今後このようなことのないように、株式会社アプロードに対し、システム全体のチェックを事前に行うように指示をし、チェック後の体制を確認いたします。
・原因となった決済のシステムについて、株式会社アプロードとの連携により、システムの見直しや、サーバーの増強を図るなどソフト、ハード両面において改修と強化に励む所存です。
・「先着申込み」が本大会にとって適正なエントリー方法なのかどうかを含めて検討し、改善に努めて参ります。
アルプスあづみのセンチュリーライド
実行委員長 鈴木 雷太
この度、アルプスあづみのセンチュリーライド2016のエントリー受付にて、多くの方々にご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
原因については現在調査中です。
なお、エントリーされた一部の方に、複数の注文確定メールが送信されている事象を確認いたしました。
その方への対応として、スポーツエントリーより、「お客様のマイページに表示されている内容が正しいエントリークラス」としてご案内をさせていただきましたが、お受取りになられた注文確認メールについて申込みが成立していると判断し、対応を改めさせていただきます。
したがいまして、下記の対応をさせていただきます。
○同一クラスのお申込に対して複数の注文確定メールが届いている方。
マイページに表示されている支払番号に従って、お支払手続きをすすめていただきますようお願いいたします。
○別クラスのお申込に対して複数の注文確定メールが届いている方。
注文確定メールの中のご希望のクラスでの受付とさせていただきます。
スポーツエントリーから対象者にメールにてご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
なお、大会については、定員に達しておりますので、追加募集、キャンセル待ちはございません。
おかげ様で各クラスとも定員に達しましたので受付を終了いたしました。
なお、短時間にエントリーが集中したため受付できなかった方にはお詫び申し上げます。
参加料のコンビニ決済を選択された方は、期間内にお支払いを完了していただくようお願いいたします。
お支払いが完了しない場合、受付完了となりませんのでご注意ください。
また、お支払い完了後のキャンセルによる返金はいたしかねますのでご了承ください。
応援バスにつきましてはまだ受付可能ですが、定員になり次第終了とさせていただきます。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
いよいよエントリー受付開始が明日に迫りました。
受付開始後はエントリーが集中すると思われます。エントリーサイトにアクセスしづらい状態になるかもしれませんが、参加ご希望の方は遅れないようにお申込みください。
エントリーはこちら
※団体エントリーについてご注意ください。
先日グループエントリー(団体エントリー)が可能とお知らせしましたが、人気クラスで団体エントリーをした場合、お手続き(人数分の情報入力)の途中で定員に達してしまう可能性があります。
システムの都合上、上記の問題は防ぎようがなく、お申し込みは先着順となっていることから、参加申し込みにつきましては、短時間で入力の完了する個人エントリーをおすすめいたします。
グループエントリーに関するお問い合わせがありましたのでお知らせします。
昨年大会は、第1次申込を「抽選」とさせていただいた関係で、グループエントリーができませんでしたが、2016年大会については、すべて「先着」での申込受付となりますので、グループエントリーが可能となっております。
申込みの手順は、スポーツエントリーの以下pdfでご確認ください。
https://www.sportsentry.ne.jp/file/dantai_manual.pdf
実行委員長 兼 プロデューサー鈴木雷太から、AACR2016に参加される皆様へのご挨拶をYOUTUBEにアップロードいたしました。
アルプスあづみのセンチュリーライド2016の情報を公開しました。
8回目の開催となるAACR2016では、昨年に引き続き「100%の安全」をテーマにしていきます。
「100%の安全」を実現するために、ルートと参加クラス、参加者人数、申込方法などについても見直しました。
参加者の皆様のご理解とご協力が必要となりますので、各ページをご確認ください。
今回公開された情報は以下の通りです。
大会概要・・・メッセージ、大会要項、ルート、参加費、大会規則、変更点など
スケジュール・・・大会開催までのスケジュール
ルート紹介・・・ルート概要、各ルートの解説
エントリー・・・エントリー受付期間
安全対策・・・サポート体制など
今後もWEBサイト、facebookで情報を発信しますのでお見逃しなく!
本日、アルプスあづみのセンチュリーライド2016に向けた実行委員会を行い、2016年は5月21日(土)22日(日)に開催することに決定しました。
募集要項やスケジュール、大会概要など詳細につきましては、公式WebサイトとFacebookにて順次情報提供していきますので、定期的にご覧いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
アルプスあづみのセンチュリーライド2015に参加された皆様にお詫びとお知らせがあります。
参加者の皆様にお渡ししました参加記念ボトルですが、一部の方に昨年のボトルをお渡ししていることが判明しました。
すべて運営のミスであり、昨年のボトルを受け取られた方には非常に残念な気持ちにさせてしまったと反省しております。
まことに申し訳ありませんでした。
参加記念品として2014年のボトルを受け取った方は、事務局から2015年のボトルを送付させていただきますので、
大変お手数ですがお名前とゼッケン番号をinfo@aacr.jpまでお知らせください。
よろしくお願いいたします。
AACR2015に参加された方を対象に今大会に関するアンケートを実施します。
皆さんのご意見やご要望を伺い、大会運営やエイド業務ならびに安全対策の改善に役立てたいと考えておりますので、是非、本アンケートにご協力をお願いします。
本アンケートの内容は、来年以降のアルプスあづみのセンチュリーライドをより安全でより楽しい大会にするために使用させていただきます。
ご協力いただける方は以下よりアンケートページに進んでください。
アンケートに協力する
終了しました。
アルプスあづみのセンチュリーライド2015が終了しました。
天気予報を覆し素晴らしい晴天に恵まれた今大会は、参加者の皆様の安全に対するご協力、各エイド地元の方々のおもてなし、大会スタッフの皆の働きにより、無事に大会を終わらせる事ができました。
また来年、AACR2016で皆さんにお会いできる事を楽しみにしております。
ご参加いただきました皆様。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
おはようございます。アルプスあづみのセンチュリーライド2015 本日開催いたします。
いよいよアルプスあづみのセンチュリーライド2015が開催されます。
参加者の皆様、準備はよろしいでしょうか?
明日5月23日の受付日に行われるウエルカムイベントの内容を掲載しました。
豪華なゲストによるトークや、収納力抜群な最新の車紹介など、
見逃せないイベントが目白押しです。
ご好評につきオフィシャルジャージの追加販売が決定しました。
大会参加の記念としてご購入いただくもよし、オフィシャルジャージを着て大会に参加するもよし。大会オリジナルデザインですので、ここでしか手に入らない限定品です。
締切:5/31
価格:ジャージ、パンツともに13,500円(税込・送料込)
5月末までのご注文で8月中に発送いたします。
アルプスあづみのセンチュリーライドに参加される方にお知らせします。
大会開催期間中に近隣で別のイベントが開催されるます。
その影響で松本I.Cからの最短ルートで会場にお越しいただいた場合、駐車待ちの渋滞や駐車場までの案内で混乱を招く恐れがあります。
特に23日(土)に受付に来られる際は、松本I.Cから会場まで以下のように迂回していただきたくお願いいたします。
なお、24日早朝は迂回の必要はありません
■松本I.Cから会場までのアクセス1
■松本I.Cから会場までのアクセス2
また、上記に伴いまして駐車場についても送付済み参加案内より一部変更があります。
駐車場の変更につきましては、参加案内書(改訂版)のP4をご確認ください。
よろしくお願いいたします。
アルプスあづみのセンチュリーライド2015のテーマである『100%の安全』を実現するために、参加者の皆さんにご協力いただきたい内容をまとめた動画をYOUTUBEチャンネルにアップロードいたしました。
100%安全を遂行するには、参加者の皆様の大きなご理解とご協力なくしては、これを行う事は出来ません。
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
当サイトの安全対策ページ、また右サイドバーからもご覧いただけます。
※2015/5/19追記
ハンドサインについて間違いのご指摘がありましたので、動画を差し替えました。
先日お知らせしました白馬村での災害復旧工事に伴う160kmのルート変更に加え、
エイドの変更・追加により120km、80km、バスのルートを見直しました。
ルート紹介と応援バスのページを最新の物に更新しましたので、それぞれ以下よりご確認ください。
また、発送済みの参加案内書も上記変更に併せて変更がありますので、以下よりPDFデータをダウンロードしてご確認ください。
開催を間近に控えての変更で申し訳ありません。
ご確認ください。
先日、白馬村での災害復旧工事のため160kmのルートを一部変更する旨ご案内しましたが、変更後のルートが決定しましたのでお知らせします。
なお、工事の進行状況によって直前で再度変更になる可能性があります。
また、通行可能でも一部未舗装や段差のある個所も予想されますので、
くれぐれも安全運転をお願いします。
当日受付についてのお問合せが多くなってきましたので改めてお知らせいたします。
事前に当日受付をオプションで申込をされていない方も、当日の朝に手数料を1,000円お支払いただければ、当日受付が可能です。事前の申し込みは不要です。
但し、当日朝の受付は大変混み合うことが予想されます。
大会前日の受付は、参加証と車検証をお持ちいただければ代理での受付も可能ですので、代理受付可能な方はぜひお願いいたします。
先日、参加者の皆様宛に車検証を郵送させていただきました。
本大会に参加される方は、事前に最寄りの自転車専門店で車検を受けてくださるようお願いいたしております。
自転車専門店でプロの目によるチェックを受け、必要な整備を完了した自転車で、本大会を安全・快適に楽しんでください。
車検証を紛失された方のために当サイトからもダウンロードしていただけるようになりました。
右サイドバーの「車検証ダウンロード」のバナーをクリック、ダウンロードしてご使用ください。
大会のルートについてご案内をいたします。
白馬村での災害復旧工事のため160kmのルートを一部変更する予定でおります。
コースが確定しましたら改めてお知らせをいたします。
ただし、下記の区間(白馬村の東側を通る区間)は、通行をしないことが確定しておりますのでお知らせします。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e2b0de426ff807c70480a43f7d09a69f
AACR2015では、ボトルケージにも適合する頑丈で耐久性の高いオールインワンの容器を販売いたします!
予備チューブ、ツールキット、そして携帯電話や小銭をKEGにいれておけば、不測の事態に遭遇しても大丈夫!丈夫で軽量、16ozの大容量を誇る、もしもの時にも頼れるパートナーです。